特許業務法人井澤国際特許事務所は、
商標出願の依頼、
数十年間に及ぶ長期的管理、
外国出願(マドプロ)や裁判まで
ワンストップサービスをご提供します!
皆様方に長年ご愛顧頂けたこそ達成できた数字と感謝しております。
これからも蓄積された“経験”と“信用”を武器に皆様方のお力になりたいと思っております。
<弊所の実績>
商標の種類(勉強会資料) .pdf

お電話での打ち合わせまたは面談をさせてください。
商標登録は、お客様のビジネスと5年、10年、20年。。。と長い間、お付き合いする、言い換えれば「マイホーム」のような財産です。メールやネット上だけでのいい加減で機械的な応対だけで受任することは到底できません。細かな打ち合わせをさせて頂き、お客様のビジネスに適した分類の選択や、商標の選択(欧文字カタカナの二段書き、図形と結合がいいのか等々)を確定させて頂いてからの受任となりますので、面談のお時間を頂きます。

質よりコストダウンを求める方は不向きだと思います。
「マイホーム」と同じように、欠陥住宅にならないよう最善の注意が必要です。それには時間と労力をかけないとなりません。
激安事務所が最近増えておりますが、安い分、件数を処理しないとなりませんので、一番大切な「時間」と「労力」を削ります。また、「完全返金」などを売りにしている事務所もありますが、プロとしてのプライドに欠けていると私は思います。例えば、「手術失敗したら完全返金!」を売りにする医療機関に手術をお願いすることは私はしません。

海外出願から紛争(裁判)までワンストップサービス
日本の市場だけでなく海外への商品展開を考えているお客様には特に最適なサービスを提供できると自負しております。弊所は海外事業部を構築、海外事務所とのネットワークを強めるとともに、商標の国際登録出願(マドプロ出願)について経験豊かなアドバイスを行います。
また、商標権侵害に係る警告書の送付、警告書に対する回答案件については常時継続案件があるぐらい頻繁に相談を受けております。また、民事訴訟についても経験豊かな提携弁護士と共に特定侵害訴訟代理権を取得した代表とで対応させて頂いております。

ご依頼頂く件数には限界があります。
サービスの質を落すことなく、弁理士が担当いたしますので、受任する件数に限界があります。基本的には、現クライアントからのご紹介のみとさせて頂いておりますが、85周年を向かえ業務拡大により新規クライアント様を若干受け付けております。決して敷居を高くしている訳ではなく、一つ一つ丁寧にご依頼を全うしていく為ですので、どうかご理解頂き、お問合せはお気軽にお願いいたします。
【商標登録に関する料金表(定価)】
|
手数料/謝金 |
特許印紙代 |
費用総計 |
出願時 |
出願手数料 |
¥12,000 |
合計¥83,500 |
合計(税込)¥71,500 |
|||
登録時 |
成功報酬 |
¥28,200 |
合計¥94,200 |
合計(税込)¥66,000 |
|||
中間対応 |
意見書¥33,000/補正書¥16,500/使用意思¥11,000 |
||
更新 |
手数料 ¥55,000 |
¥38,800x区分 |
|
2区分以降 ¥11,000 |
|
|