特許・商標のことなら、東京都港区新橋・浜松町の井澤国際特許事務所にお任せください。
〒105-0003 東京都港区芝公園一丁目8番13号源流院ビル5階
5F GENRYUIN BLDG, 8-13, SHIBAKOUEN 1-CHOME, MINATO-KU, TOKYO 105-0011, JAPAN
最近、インターネット上で非常に安い手数料を大々的に広告する事務所が増えてきました。
以前(平成13年まで)は、「特許事務標準額表」というものがあり、そこには手数料の最低限度額(ex.商標登録出願…¥60,000以上)が記載されておりました。
これは、知財のエキスパートとしての価値基準として、また弁理士としての品位保持を最低限保障する為に設けられたもので、「価格競争」ではなく「腕の競争」により切磋琢磨することが、社会(お客様)の為になるという考えられていたからです。※「標準額表」は一部から独占禁止法違反の疑いがあると指摘され、標準額表がなくても“弁理士の価値基準”は既に浸透したとして、その後撤廃された。
撤廃以降も、腕に自信のある弁理士は自ずと「標準額表」を基準として「腕の競争」をしてきました。
しかし、平成17年以降弁理士試験合格者数が急増した後では、手っ取り早く収入を確保する為に、ネット上で特に商標の手数料を安く広告し「価格競争」に走る者が増えてきました。生き残る為に価格競争に走る気持ちはある意味理解できます。しかし、結果として、お客様の信用を失うだけでなく、弁理士全体としての品位をも下げているという噂を耳にします。
お客様にとっても安いにこしたことありませんが、特許権・商標権は、例えるなら“マイホーム”と同じ、大事な財産です。マイホームを安い建築業者に頼むのか、信頼できる建築業者に頼むのか、答えは簡単です。
質の高い仕事には、「標準額」なりの手数料が発生してしまうのです。1件1件丁寧に仕事をすれば、労力がかかること当然です。それも決して高額なものではありません。しかし、価格が安ければ安い程、その分、処理件数をこなさなければならなくなります。1件に対する労力のかけ方が違えば、結果も違ってきます。
一方で、高ければ良いという訳ではありません。ここでは信頼できる特許事務所の見極め方のポイントを紹介します。
井澤国際特許事務所へのお問合せはこちらから。
IZAWA&IZAWA
INTERNATIONAL PATENT OFFICE
5F GENRYUIN BLDG, 8-13, SHIBAKOUEN 1-CHOME,
MINATO-KU, TOKYO 105-0011, JAPAN
TEL : +81-3-6402-1381 FAX : +81-3-6402-1382
E-mail : info[a]izawapat.com URL : https://www.izawapat.jp/
対応エリア | 東京23区・多摩・川崎・横浜・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・山梨・長野 ・新潟・大阪・名古屋・石川・富山 他、日本全国 ※海外からも直接ご依頼頂いております。 |
---|
〒105-0011
東京都港区芝公園1-8-13
源流院ビル5F(増上寺前)
東京都港区芝公園に新拠点開設
浜松町駅から7分、大門駅から2分。増上寺の目の前、港区役所が裏にあります。